平田將人2020年5月16日2 分トイレの神様の験担ぎ本日、ギャラリー鳥たちのいえでの個展は無事終了しました。 最終日は生憎の風雨となりました。今日の来場者は会期中で1番少なかったです。武漢ウイルスの影響で、急遽会場が2階のギャラリー2から1階の広いギャラリー1に変更となりました。来場者のソーシャルディスタンスを確保する事が目...
平田將人2020年5月12日2 分県外在住の作家による展覧会昨日、鳥取市にあるギャラリー鳥たちのいえにて、平田將人 Modern Vidro展が開催されました。 武漢ウイルス感染者が極端に少ない鳥取県(感染者者数3人)においても、県外在住の作家の展覧会開催となればどうなるのか、手探りの中でのスタートとなりました。1つポジティブな要素...
平田將人2020年4月21日1 分いつまでも変わらない老舗の味平田將人 Modern Vidro展 無事終了いたしました。岡山は感染者が16名に増えた上に、会期中に緊急事態宣言が全国に発令されました。こういう状況下で私の個展にお越しくださった皆様に感謝いたします。本当にありがとうございました。 実は展覧会に向けての制作中の初日まであと...
平田將人2020年4月11日1 分武漢肺炎渦中での展覧会平田將人 Modern Vidro展は昨日開催いたしました。 武漢肺炎が日本中で蔓延し、ついに緊急事態宣言が発令されました。岡山でも感染者数が16人になり、いまだかつて経験した事のない状況下で展覧会初日を迎えました。東京や大阪などでは展覧会を開催する事など考えられないでしょ...
平田將人2020年3月28日2 分今井勉さんによるパンフルート演奏会3月26日の午後、今井勉さんが我が家に来られてパンフルートの演奏会を開催されました。 HPで告知しました様に、来月10日からギャラリー遠音さんで個展を開催するのですが、刷り上がったDMをギャラリーに届けに行った時に今井さんと再会しました。すぐに思い出せませんでしたが、持って...
平田將人2020年3月12日1 分膝を捻って今日は制作を休む2月29日に火入れをしました。息子の卒業式などあって制作開始が6日になりました。ずっと仕事をしていたので、そろそろ休みを取れという事だったのでしょうか。あるいは歳を取った証拠なのか?苦笑 7日の午前中にDM作品の撮影をし、午後にDMのデザインを依頼しました。そして昨日(12...
平田將人2020年3月1日1 分今年初めての火入れ 昨日、窯に火を入れました。 なかなか温度が上がらないのは何故だろうかと焦りましたが、2日目になってなんとか温度も上がってきてほっとしています。 この写真はスマホで撮ったものですが、ちょっと前のコンデジよりも高画質です。レンズが広角でなければDM用の作品写真も撮りたいくらいで...
平田將人2020年2月3日2 分梓みちよさんの訃報今日、ネットの記事にて梓みちよさんが1月29日に亡くなっていたことを知りました。76歳は女性としては早いですね。 実は私が2009年1月、岡山市にある天満屋百貨店で個展を開催していた時に、上の階の催事場にて大宝飾展(第38回?)が開催されてたのですが、そこにアンバサダーとし...
平田將人2019年12月31日1 分令和2年 新年明けましておめでとうございます!皆様、新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。皆様にとって良き年となりますようにお祈り申し上げます。 【今年の目標】 ◦新作発表 ◦新規の展覧会場の開拓 ◦金継ぎの習得 ◦物撮りの技術向上 ◦年5~6回キャンプに行く!w ◦オートバイユー...
平田將人2019年11月24日3 分特別展 驚愕の超写実展何年振りでしょうか?今日は瀬戸内市立美術館に行ってきました。特別展 驚愕の超写実展 ホキ美術館とMEAM(ヨーロッパ近代美術館)の所蔵作品展が開催されていました。 私のお目当ては故森本草介先生の作品です。立ちポーズ(2004)、菓物たちの宴(2001)、VĒZELAY(20...
平田將人2019年11月3日1 分没後40年 平櫛田中 -美の軌跡ー今日、生まれて初めて井原市平櫛田中美術館に行ってきました。 今まで近くを何度も通り過ぎましたが、ただの一度も平櫛田中(ひらぐしでんちゅう)美術館には行った事がありませんでした。今回は平櫛田中の没後40年と美術館の開館50周年記念特別展という事もあり、今日(文化の日)行ってき...
平田將人2019年10月1日1 分しばらくの間ですが消費税を還元いたします。1日から消費税が10%になりました。販売する側からすると、計算しやすいので楽です。しかし世間の皆様(私も含めて)の購買意欲が上がっていないタイミングでの増税は、如何なものかとも思います。財務省は日本の内なる敵なのか? さて現在私の工房では、グローリーホールの補修に取り掛かっ...
平田將人2019年9月11日1 分木工の児玉正和さんの椀を買ってきました。今日はギャラリー遠音に行ってきました。遠音では篠山市在住の木工の児玉正和さんと磁器の伊藤岱玲さんの二人展が開催されています。 私は以前から児玉さんの木工作品が好きで、今回は栃漆椀を買わせていただきました。 栃の何とも言えない木肌に拭き漆を施した椀に目が留まりました。直径は約...
平田將人2019年7月15日1 分民芸福田ここ数年恒例になっている事ですが、高松市の民芸福田さんにて私のガラス作品の展示販売が19日(金)から始まります。期間は2週間くらいだと思います。ひょっとしたら8月4日(日)迄販売されるかもしれません。詳細については19日の搬入日にわかります。 私が初めて高松三越で個展を開催...
平田將人2019年7月4日2 分バイクでのキャンプツーリング 究極の燃料選び私は50代後半のリターンキャンパーです。車でもバイクでもキャンプツーリングに出かけます。しかしどちらかというとバイクで行きたい派です。バイクで行くとなると、なるべく不要な荷物は積みたくない。必需品である燃料を何にするかという事が問題になってきます。 今まで使ってきた燃料は、...
平田將人2019年6月25日1 分いろんな方々に支えていただきました。信岡フラットミュージアムでの個展は無事終了しました。ご来場いただいた皆様、どうもありがとうございました。 こちらではグループ展を含めると6回目の展覧会になりました。少しずつ来場者も増えて、良い会になりつつあります。オーナーの山根さんは娘さんと一緒にドリンクの販売を担当されま...
平田將人2019年6月19日1 分令和元年 平田將人 Modern Vidro展 信岡フラットミュージアムにて始まりました。↑この一輪挿しは初日から好評で、しかもこのヤマアジサイを同じ型の一輪挿しに入れ替えるとまた売れていくという現象が起きました。 ↑DM作品の台付皿 あっさりと初日に売れました。 ↑リブ文瓢花瓶 ↑燭台 ↑エアーツイストマドラー 信岡フラットミュージアムのオーナ様のご注文品です...
平田將人2019年6月1日1 分火入れしました!今日6月1日、ガラスの熔解炉に火入れしました。 いつもの事ですが,火入れの時は窯に御神酒と塩を供えます。通常、お酒はワンカップに入ったものを使うのですが、今回はインスタで知り合った出雲市のIさんから頂いた「七冠馬」を使いました。火入れには持って来いのとても縁起の良い名前です...
平田將人2019年5月30日2 分ビンテージデイパックの色褪せはこうして直せ!30年間使い続けてきたグレゴリー デイ&ハーフパックを先日のキャンプツーリングでも担いで持っていきました。経年の劣化で全体が色あせ、また2サイクルのオフロードバイクを乗っていた時期に、所々排ガスに含まれるオイルで黒い跡がついていました。 見た目がボロボロなので新しい物を買う...
平田將人2019年5月26日3 分ソロキャンプツーリング 出雲市平田町24、25日とソロキャンプツーリングに行ってきました。野営地は島根県出雲市平田町にある平田森林公園キャンプ場です。因みに私は平田町出身でも島根県出身でもありません。 バイクですので積載できるキャンプ用品が限られます。暑くなりそうな予感がしました。大きいのですが日よけのタープ...